消化器内科専門外来 外観

いきめ大腸肛門科外科内科では、内視鏡による消化器の検査診断で、難病にも真剣に取り組んでいます。

主な疾患と治療

炎症性腸疾患(Inflammatory bowel desease)
炎症性腸疾患の中で代表的な疾患に潰瘍性大腸炎(UlcerativeColitis:UC) とクローン病(Crohn’ s Disease:CD) があります。 両疾患とも根本的な治療は無く難病に指定されています。
クローン病 主として口腔から肛門までの全消化管に、非連続性の慢性肉芽腫性炎症を生じる原因不明の炎症性疾患で特定疾患に指定されています。
原因 遺伝的因子、環境因子(ウイルスや細菌などの微生物感染、腸内細菌叢の変化、食餌性抗原など)などが複雑に関与し、免疫系の異常反応が生じていると考えられていますが、詳しい原因はわかっていません。
症状 最も多い主訴として、腹痛、下痢、体重減少、発熱がありますが痔ろうなどの肛門病変から発見される場合もあります。
検査 血液検査や胃・大腸の内視鏡検査を行います。
クローン病(大腸内視鏡)
■縦走潰瘍
① 縦走潰瘍
■cobblestone
② cobblestone像
■アフタ
③ アフタ
クローン病(胃内視鏡)
■十二指腸のアフタ
① 十二指腸のアフタ
■十二指腸のアフタ
② 十二指腸粘膜のアフタ
■胃粘膜のアフタ
③ 胃粘膜のアフタ
治療 治療の目標は病気の活動性をコントロールして寛解状態を維持 することです。
  1. 食事・栄養療法(経腸栄養、経静脈栄養)
  2. 薬物療法(ステロイド、5-ASA 製剤、免疫抑制剤、抗TNF-α製剤(レミケード)
  3. 外科的治療
の3方法です。栄養療法と薬物療法を中心に活動性をコントロールして緩解期を維持します。
潰瘍性大腸炎 主に大腸粘膜に潰瘍やびらんができる原因不明の非特異性炎症性疾患で特定疾患に指定されています。
原因 クローン病と同じく原因はわかっていません。遺伝的因子と環境因子が複雑に絡み合って、なんらかの抗原が消化管の免疫担当細胞を介して腸管局所での過剰な免疫応答を引き起こし、発症と炎症の持続に関与していると考えられています
症状 血液検査や内視鏡検査、注腸X線検査をおこないます。
検査 代表的な症状として
  1. 下痢を伴う血便、粘血便
  2. 腹痛
  3. 発熱
があります。病変部位や重症度により食欲不振、体重減少、貧血などを認めることもあります。
潰瘍性大腸炎(大腸内視鏡)
■出血を伴う粘膜のびらん(縦走潰瘍)
① 出血を伴う粘膜のびらん(縦走潰瘍)
■縦走潰瘍。
② 縦走潰瘍
■縦走潰瘍。
③ 縦走潰瘍
治療 治療の目標は寛解状態を維持することです。
  1. 薬物療法(5-ASA 製剤、ステロイド、免疫抑制剤)
  2. 栄養療法
  3. 白血球除去療法
  4. 外科的治療法

過敏性腸症候群(IBS)
最近テレビのCMでも時々耳にする事が増えてきましたが 過敏性腸症候群という症状をご存知でしょうか? IBSの全国の罹患患者数は推定1200 万人と言われています。 生活習慣病である高血圧患者は推定3500 万人、脂質異常症は推定2200 万人、糖尿病及びその予備軍は 1870 万人と推定されており糖尿病と同程度の患者数が存在すると考えられています。
<過敏性腸症候群(IBS:Irritable Bowel Syndrome) とは>
慢性的に腹痛あるいは腹部不快感があり便秘あるいは下痢等の便通異常を伴い 排便によって腹部症状が改善するものでその症状を説明する器質的疾患あるいは 生化学的異常が同定されないものと定義されています。
診断はRomeⅢ基準で行います。 実際の診断は具体的に症状を問診し血液検査やレントゲン検査、内視鏡検査等行って異常が無い事を確認して 診断に至ります。
RomeⅢの診断基準にあてはまらないものはIBSではなく、機能的便秘あるいは機能的下痢と診断されます。
過敏性腸症候群の治療
IBS発症のメカニズムはストレスが大きく関与していると言われ、 ストレスにより消化管運動の異常が起こったり、内臓知覚過敏をきたし腹部症状が発生すると考えられています。 簡単な例をあげると、 学生時代試験が近づくと便秘したり下痢をしたりと体調を崩したことがないでしょうか? 試験というストレスが原因となってIBSが引き起こされたわけです。 試験が終われば症状は消失するはずです。 『しょっちゅう腹痛がある。自分は癌ではないか』と不安に思っていた方に 内視鏡検査で異常がない事を説明すると腹部症状が消失したりします。 この為IBSの治療は薬物療法だけでは不十分な事が多く生活習慣を改善する事が必要になります。 治療の第一歩はIBSの原因は癌などの異常では無く腸の機能異常が原因である事を理解する事に始まります。 そして規則正しい生活を心がけ、慢性的な疲労や睡眠不足、ストレスを解消する事が必要となります。
IBS症状でお困りの方はご相談下さい。

copyright © 2014-2021 いきめ大腸肛門外科内科 all right Reserved.